船長です!
今日も相変わらず悪天候の石垣島です。
だいぶ収まってきてはいますがまだまだ大荒れの海況でして、
いろいろ考えた結果、午前中はビーチからシュノーケリングをすることにしました。
ポイントは大崎へ!
じつは夜明けとともにポイントまで行って様子を見てきたんですが
風とうねりは多少入ってきていましたが安全にシュノーケリングできるレベル^^
リーフのへりまでゆっくり泳ぐこと10分。
いつもボートで泳ぐところまでやってきました!
海はすこぶるキレイで、ウミガメもばっちり見ることができました^^
無理してボートシュノーケリングしなくてホントに良かったですねー
次回は幻の島をはじめ、ボートでしか行けないポイントにご案内させてくださいねー。
そしてショップで休憩後、1日コースのゲストさんと体験ダイビング!
ここからはボートに乗って石垣島の南側のエリアへ!
こちらも透明度は良かくてダイビングを満喫していただけたんですが
今日も流れが強くてシュノーケリングは中止となりました。
でも初めてのダイビングをばっちり楽しめて頂けて良かったですね^^
明日以降ようやく海が静かになってきそうです!
本日もありがとうございました!!
船長です!
今日の石垣島は波6m!風10m以上!
かなりの大荒れの天候となりました!
数日前からずっと天気は悪かったんですが、
今日はそれでもいくぶん落ち着いてきたとはいえこの数字!
残念ながら幻の島にも行けないし、1日コースも半日になってしまいますが
こんな時は無理をしては絶対にいけません!
近場のポイントに行きましょう~^^
ということで石垣島の南側のポイントへ!
今日は透明度が素晴らしく良かったです!
ちょっと冷たく感じ角が逆に気持ちよく感じます^^
でも少し流れがありましたねー
今日のゲストさんは元気いっぱい中学の同級生グループさんでしたので、
元気もあるしみんなダイビングが上手で少しくらいの流れはへっちゃら~って感じで
みんな楽しくダイビングを楽しむことができました^^
少し流れも落ち着いてきたところでシュノーケリングもばっちり満喫^^
半日で終わってしまいましたが次回のリベンジを約束!
幻の島や他の素敵なポイントを見せてあげたいので、また是非遊びに来てくださいねー^^
本日もありがとうございました!
船長です!
今日は大荒れの海況で海はうねうね、風はびゅーびゅー!
と思っていたんですが、午前中は潮が低かったせいか思っていたよりすーいすいと
竹富島まで行けちゃいました。
でも他のエリアは今日はちょっと厳しそう…
でも竹富島南の砂地エリアで体験ダイビングはばっちり楽しめました!
透明度も良かったし、全員無事にダイビングできたし、
ただ、幻の島が天候に恵まれなかったのが残念でしたね。。
午後は石垣島の南エリアへ!
市街地から近いのにサンゴが驚くほど密集してホントにキレイなんですが
ここでシュノーケリングと2回目のダイビングを満喫してきましたよー^^
毎日天候との戦いですが、自然に逆らうことなく安全第一!
本日もありがとうございました!
船長です!
今日は半日の方と1日の方と体験ダイビングと素潜りで行ってきました!
表題にあるように、基本ボクは1日コースをおススメしています。
なぜかと言うと、
①1日ゆっくりダイビングやシュノーケリングをできる
②慣れてきたころに終わってしまう。(特に初心者の方)
③半日では行かない、遠出しないと行けない素敵なポイントがたくさんある。
こんな感じですが、マンタのポイントもしかり、パナリもそう。
他にも崎枝方面や西表方面など、基本1日コースでしか行きません。
いろんな旅行のスタイルがあるので半日コースももちろん大歓迎!
全力で良いところにご案内するんですが、
どうしてもポイントの幅が狭まってしまうので、
できれば!できればー!1日がいいなーと^^
今日はどうかというと、午前はサンゴもお魚もたっぷりのポイントで
ダイビングばっちり楽しみました!
素潜りやシュノーケリングをした方も、お魚畑のようなサンゴ礁とゆっくりと満喫^^
午後は崎枝方面まで行きました!
ここは今石垣で一番サンゴがアツいポイント!
一面テーブルサンゴがひろがって透明度もばっちり!
最後ダイビングは大崎で^^
ユビエダハマサンゴの群落とそこに住む魚たちの間をゆっくりお散歩ダイビングで
石垣島の海をたっぷり満喫してきました^^
11月も終わりに近づいて、海の透明度がますます上がってます!
みなさんのお越しをお待ちしていますねー^^
本日もありがとうございました!
船長です!
今日はファンダイビングやら体験ダイビングやらシュノーケリングやら
大崎エリアでびっちり楽しんできました!
まずはファンダイビング!
大崎エリアの魅力をあますことなくご案内できました^^
ハゼやエビなどのマクロ物からウミガメやアカククリ、ハナダイの群れなどのワイド物まで
いろんなお魚を紹介できましたね^^
カメはアオウミガメとタイマイの2種類ゲット!
顔の形が違うのをかなり分かりやすく観察できたと思います。
あとアカククリとツバメウオの違いとか。
これも顔の形の違いが分かりやすいですねー^^
あとこの時期にはまだ珍しいコブシメもつがいで泳いでたりして
ダイビング大満喫でした^^
そして体験ダイビングチームはご家族でチャレンジ!
お父さんお母さんはエントリー完了。
でもお嬢さんがまだ小学5年生なのでどうしても怖かったみたい。。
お父さんお母さんも浮上して、みんなでシュノーケリングを楽しんでもらいました。
もう少し大きくなったら再チャレンジしてくれるみたいなので待ってますねー^^
シュノーケリングチームはサンゴとサンゴ礁に住むお魚を1日ゆっくり観察できました^^
ウミガメも、息継ぎで上がってきてくれなかったようですが、見ることができて大満足^^
最後に寄った幻の島もこのタイミングだけ晴れ間が出てきて、だれか持ってる人がいるんですねー
天候不良が心配された1日でしたが、平和に楽しく過ごすことができましたー^^
本日もありがとうございました!
船長です!
今日は体験ダイビングのみなさんで行ってきました!
うちの一組さん、なんと4年前にうちに予約をして頂いたらしいんですが
なんと、満員で乗船できないと断られたそうです!
誰がそんなことを~!ってわたしです^^;;
4月の春休みの頃だったそうですが、なんかすいません^^;;
それで今回は念願かなって??予約が取れたそうです。
なんかものすごい人気店みたいですねー^^;;
そんなにいつも満員になんてならないですけどねー^^;;
それで、その間いろいろなところで潜ってきたそうで、今回なんと10回目の体験ダイビング!
プロの体験ダイバー?ベテラン体験ダイバー?
そんなことを笑って言いながらいざエントリー!
さすが、やはりなんも手もかからないでとってもお上手でした^^
今回で体験ダイバーは卒業するとおっしゃっていたので、
いつか講習やファンダイビングでこのブログに登場するかもしれませんね^^
さて今日は大崎・名蔵方面から幻の島経由竹富島南といった感じで
大盛りサンゴあり、カラフルなお魚あり、透明度バッチリ白砂ありと
個性豊かな3ポイントでダイビングとシュノーケリングを満喫してきました^^
ずっと台湾やフィリピンあたりをひっきりなしに通過していた台風もさすがに終了した模様で
だいぶ海が落ち着きを取り戻してきました。
水温も下がってきましたが、そのかわり透明度はUP⇧⇧
僕が一年でも割と好きな時期になってきていますので、みなさんもぜひお越しくださいねー^^
本日もありがとうございました!!
船長です!
今日は体験ダイビングのゲストさんでワイワイと行ってみました!
総勢8名で行ったんですが、みなさんダイビングがお上手で1人もかけることなく
初めての方もそうでない方もみなさん楽しんで頂けました^^
1ダイブ予定の方も1ダイブお代わりも頂きました!^^!
今日は海の透明度も申し分なく、天気も安定して好天☀で、
最近不調の天候にあってたまに訪れる海日和な1日^^
こんな日は海に行くのが一番ですね^^
本日もありがとうございました!!
船長です!
相変わらず天候が安定しない石垣島ですが、
本日もとても悩みました。。
天気や天候のこと、海のコンディションのこと、あれやこれや…
悩んだ結果、大崎・名蔵で潜ってきました!
今日はファンダイビングから体験ダイビングからスキンダイビングから…
いろんなコースの方がいらっしゃっていただきました。
みんなが等しく、そして最大限楽しめるポイントと1日のスケジュールを考えに考えました!
わたくし、何にも考えていないようで案外いろんなことを考えています^^;;
それでも海に出てからが勝負と思っていたんですが、思っていたより海は穏やか!
バシッと僕の予想がはまってバッチリ3ポイント楽しんできました^^
幻の島ももしかしたら行けないかも…などと出港前は弱気なことを言っていたんですが、
少し追波に追いかけられましたがなんなく上陸!
幻の島はどうしてもとリクエストもあったので行けてホントに良かった!^^
しかも天気にも恵まれてみなさん満足していただきました!!
今年は天気が安定しないので、毎日ひやひやしたり喜んだりと
刺激的な日々を送っています!
まあこれも海のだいご味ではあるんですが^^
ということで本日もありがとうございました!
船長です!
こんなことを言うと本州の皆さんには怒られるかもしれませんが
今日は24℃くらいまでしか気温が上がらず寒かったんです!
20℃を下回ると本格的な真冬と認識する島の人にとってこの気温はまさに冬!^^;;
いよいよ冬の足音が聞こえてきています!
さて、今日は波風ともに強くてあまり遠出はできず。。
竹富島周辺と石垣島のポイントで体験ダイビングとシュノーケリングで泳いできました!
水温は25℃ほど。
順調に下がってきていますが、泳ぐにはこれくらいがまだひんやり気持ち良くもあり、
サンゴにとっても快適な水温です。
そしてなにより透明度が良くなるのでこれからの時期はますます海のブルーがきれいになってきます!
今日のゲストさんたちはみなさん上手に潜ってくれたので、ちょっと流れの出たポイントもあったんですが
元気に楽しんで頂きました!
本日もありがとうございました!!
船長です!
今日は午後から天候が崩れてくる予報となっており
午前から午後の早い時間までの勝負となりそうです!
天気のいいうちに幻の島へ行き、そのまま大崎へ直行です!
今日はコースがバラエティに富んでいるので1日大崎エリアで過ごす予定。
さすがにうねりが少し当たっていて海は残念ながら昨日までの透明度はなかったんですが
ウミガメ見れたり、アカククリが見れたり、チンアナゴが見れたりとみなさん楽しんで頂いていたんですが、
うねりが段々ひどくなってきて船酔いの方も出始めたので
午後は予定を変更して石垣島の南側へ移動!
ここは今日一番穏やかなはず!
やっぱり海は平和で穏やかなのが一番ですねー^^
ということで、浅場のインリーフですが素潜りとシュノーケリングを楽しんで
1日無事に終了です!
明日以降しばらく悪天候が続きそうなんですが何とか頑張っていきたいと思います!
本日もありがとうございました!