7月 31

今日はいつもと少し変則的ですが

お昼に一度石垣島に戻る形で午前と午後行ってきました!

今日は一日中北西の風が吹いていたこともあり

特に午前中は水面が安定せずにポイント選びにも苦慮しましたが、

午前午後ともに竹富島南のリーフで楽しんできました!

ここはサンゴも多いし魚影も濃く、リーフの上にも魚がたくさんいるので

泳いでいてホントに飽きないポイント!

ウミウシも浅いところにたくさんいるので、シュノーケリングでも見ることができますよ^^

そしてたまにサメやウミガメも訪れるという、ぼくのお気に入りのポイントなんです^^

今日は午前は素潜り、午後はシュノーケリングでそれぞれ幻の島にも行って、

天気は雲が多めでしたが晴れ間も出てくれて何とかセーフ!って感じ^^

台風の影響がまだ少し残っていましたが、今日もたくさん楽しんできました!

ということで、本日もありがとうございました!

 

船長


7月 30

今日はリクエストがありパナリへ行ってきました!

台風の影響が心配されましたが案外楽勝でした^^

まずは黒島のカメポイントで素潜りとファンダイビング!

素潜りチームは3匹、ダイビングチームは5匹とダイビングチームの勝ち!^^

今日は寝ているカメさんではなく、泳いでるカメさんばっかでしたねー^^

寝てるところは少し深いので、素潜りチームにはラッキーでしたね^^

あおして久々のパナリ上陸の下地島に上陸!

やっぱりキレイですねーここのビーチは^^

天気も良くてゆっくりすごせましたね^^

そして竜宮の根でそれぞれ潜ってランチは上地島の港で!

ここものんびりしてていい感じー!

時間の流れをまったく感じさせない不思議なところです^^

最後は竹富島のオリジナルポイントで素潜りとシュノーケリングをして

あっという間に終了です!

なんやかんや今日も一日平和に過ごせました!

本日もありがとうございました!!

 

船長


7月 29

今日はシュノーケリングと素潜りで半日コース!

台風の影響で北から風とうねりが入り始めていまして

今日は久々の竹富島南へ!

ここはぼくのオリジナルポイントですが、

リーフの上のサンゴもキレイだし魚もたくさん!

特にウメイロモドキやユメウメイロ、グルクン、ロクセンスズメダイが

年間通してかなり群れていて、リュウグウウミウシも浅いリーフの上でもたくさん見れてしまう

キレイであり、生き物もたくさん紹介できるなかなかGOODなポイントでして、

加えてリーフの周りは水深15~20mほどの深場になっているので

素潜りも楽しめてしまうポイントです!

今日は透明度も良かったのでここでたっぷり泳いで海を満喫してきました!

幻の島も何とか晴れ間も出てくれて半日でしたがなかなか充実したツアーになりました~!

台風の動向が気になるところですが、明日も目一杯満喫しましょう!!

本日もありがとうございました!

 

船長

 


7月 25

相変わらず毎日快晴海日和な石垣島で海を楽しんできました^^

ポイントは名蔵湾~幻の島~大崎エリアで2ポイントといったラインナップ!

透明度は悪くないんですが、なんかどんよりしていますねー

これも水温が高いせいなんですが、そろそろアイツ🌀がやって来そうな予感です!

来たら困るけど来なくても困る、といったやっかいなアイツですが

さすがにそろそろ来てください!って感じです!

ぶち当たってしまった方には申し訳ないんですけどね^^;;

さあ今年も夏本番な感じですが、例年になくゆっくりしています。

これもコロナの影響なんでしょうか??

本日もありがとうございました!

 

船長


7月 24

今日は半日の体験ダイビングの方と1日シュノーケリングのご家族さんと

わいわい賑やかに行ってきました!

体験ダイビングはお一方はライセンスをお持ちでしたので、

最初は浅いところにエントリーして、深いところは僕と一緒に泳いでもらって

ライセンスある方と一緒にサンゴ礁の海をダイビング楽しんできました^^

シュノーケリングのご家族さんは、お子さん土地が最初かなりビビッていたようでしたけど

最終的には明日も行きたい!というほどに!!

そしてお昼休憩の竹富島では、飛び込みジャンプに挑戦!

最初はビビりながら船のへりからそろーり降りるだけ。

次はちょっとジャンプ。

そして船長自らお手本で回転ジャンプをしたところ火が付いたようで

半回転、1回転、最後は岸壁からも飛び込むことができて

この休憩時間中にかなりの成長を遂げたようでした^^

子供はなんでも呑み込みが早いですねー^^

という感じで、1日たくさん泳いであっという間に終了~^^

すっかり海にはまってしまったようで、また遊びに来たい!と言ってくれたのが嬉しかったです!

ということで、本日もありがとうございました!

 

船長


7月 23

今日はファンダイビングと素潜りでした!

朝から西寄りの風が吹いていまして、

こうなるとポイント選びに難儀するんですが、

浜島アウトリーフから西表島高那、幻の島でご飯食べて最後は竹富島北のリーフ、

といったラインナップ!

お魚とサンゴ礁と、ゆったりした海での時間を楽しんできました^^

最近の傾向は、毎日とにかく天気が良いので

幻の島がとてもキレイです^^

海の中はそろそろ台風さん来てください!って感じ。

暑いですが海にいると風が気持ち良くて気分は最高!

まだまだ夏は始まったばかり!

みなさん、どしどしお越しくださいねー^^

本日もありがとうございました!

 

船長

 


7月 22

今日も猛烈に暑い一日でした!

海の上、さらには潜ってしまうと涼しくて過ごしやすいんですが、

陸上に帰ってくるともう大変!!

船の床も裸足で歩けなくなるほどに熱々です!!

今日は南西の風が吹いていまして、しかも謎の北なのか西なのかから

うねりが入って来ている状態でした。

午前は浜島アウトリーフに行って幻の島に上陸!

午前の内に大崎へ移動して2ダイブ目。

でやっぱりうねりが入ってゲストさんも船酔い気味になって来ていたため

速攻で名蔵湾に逃げたところ風は入りますがうねりは無しで一件落着^^

湾内はちょっと透明度が悪かったですが、サンゴとお魚わんさか見れて

みなさん最後まで満喫していただけました^^

しかしホントに毎日暑いです!

台風さん、来たら来たで困るけど、来なけりゃそれはそれで困ります~^^;;

ということで、本日もありがとうございました!

 

船長


7月 21

今日は体験ダイビングとシュノーケリングで行ってきました!

そして今日も暑い!!

毎日暑い!!

ここ数日はスコールすら降らずにひたすら晴れてます☀

海出てでば気持ちいいんですが、ちょっと暑すぎです^^;;

さて、午前は浜島アウトリーフで体験ダイビングとシュノーケリング、

竹富島で休憩後、午後は崎枝でシュノーケリング!

どちらもサンゴも海もキレイでいい感じでした^^

体験ダイビングのお二人も遊覧ダイビングで満喫できましたね^^

午後の崎枝も超絶キレイ!

リーフの浅いところも楽しめるのがシュノーケリングの醍醐味ですが

魚がとにかくたくさんいて、サンゴももりもり!

ばっちり満喫できたんですが、ゲストさんが気分が悪いということで

ここは無理せず早めの帰港となりました!

聞いてみると前日に足の甲をかなりひどく日焼けしてしまっていたようで

それが痛くて泳ぎたくなくなってしまったようでした。。

日焼けは油断すると危険ですねー

次回はしっかりケアしてまた遊びに来てくださいねー!

本日はありがとうございました!!

 

船長

 

 

 


7月 18

今日は朝から爆風です!!

まるでカーチバイのピーク時のような強風が朝から吹いていまして、

こうなると竹富島から西表島のライン一択となります。

今日はファンダイビング、スキンダイビング、体験ダイビングと盛りだくさんな1日。

ポイントは竹富島のじゃがりこの根から浜島上陸して

西表島の高那ケーヴ行って浜島アウトリーフといったラインナップ。

結果、風は強かったですがポイント選びは成功したようでして

みなさんそれぞれ海を満喫していただけました^^

幻の島もこんな風だったのでほぼ貸し切りでいい感じでしたし^^

まあでもこんだけ風が強いとやっぱり緊張します。

早く収まってくれるといいのですが…

本日もありがとうございました!

 

船長


7月 17

今日も盛りだくさんで行ってきましたよー^^

ポイントは、午前は竹富島ジャガリコの根から浜島上陸!

午前コースの方がいたのでお昼ご飯を竹富島で食べて

午後は大崎ハナゴイリーフから崎枝エビ穴と

こちらも盛りだくさんなな内容に^^

天候は今日はまだあわりと安定していましたが、明日がかなりやばそう…

ここ数日、カーチバイが復活したんじゃないかと思うような

南西から南南西の風が吹いていまして、

台風もくる気配がないし、今年も良く分からない天気が続いています!

に加えてコロナの影響もあり予約ががら空きです!!

みなさんチャンスですよー!!

今年は色は例年通り黒いですが体力はまだまだ余ってます!^^;;

まあホントは大忙しよりこれくらいの方が良かったりしてます^^

ということで、本日もありがとうございました!

 

船長