今日は体験ダイビングと素潜りで行ってきました!
海はすこぶる穏やか、いいお天気です^^
この時期は海の透明度もいいので、泳いでいてホントに気持ちいいですよー
今日は名蔵湾から川平マンタ、崎枝のポイントへ!
残念ながらマンタに会うことはできなかったんですが
崎枝でウミガメと泳ぐ事ができました!
ダイビングは名蔵湾で前半後半2組に分けて楽しんできましたよー^^
ご家族で参加のみなさんは夜もホタルのイルミネーションを楽しんできました^^
この時期から5月いっぱいまでホタルが素晴らしくきれいなのでおススメですよー
本日もありがとうございました!
船長
今日も元織気に行ってきました!
天候は晴れ!
海も穏やかで少々風があるくらいで最高の海日和です^^
午前中はファンダイビング、体験ダイビング、素潜りとコースが分かれたので
大崎エリアへ行って楽しんできました!
ファンダイビングではウミガメやチンアナゴなどの人気の生物にも会えたようです^^
体験ダイビングはみんな2度目のダイビングということもあり落ち着いてダイビングを満喫!
素潜りは耳抜きと呼吸に苦戦しつつも一生懸命チャレンジしてくれて楽しんで頂きました^^
そして幻の島ではテンション爆上げで竹富島で解散!
あー楽しかったですねー^^
そして午後はファンダイビングチームとマンタ狙いでパナリのマンタポイントへ!
うねりがかなり入っていましたが透明度は申し分なし!
でもでも、残念ながらマンタさん現れず。
情報ではパナリマンタはここのところ好調と聞いていただけに残念です。。
でも三本目の黒島でドロップオフのダイナミックな地形と洞窟ダイブを楽しんで頂き
夜はホタルツアーにも参加していただきました!
ご飯食べる時間もないほどたくさん遊んでくれてありがとうございます!
マンタは残念でしたが次回またチャレンジしに来てくださいねー^^
本日もありがとうございました!!
船長
いい天気にも恵まれ海日和^^
でも北からのうねりがまあまあ残っているようで
当初予定していた石垣島方面へのトリップは諦めて
久しぶりの黒島・パナリ方面へ行ってきました!
透明度は黒島もパナリもばっちり最高!
黒島ではマンタは見れなかったですが、ウミガメは5~6匹ほどうようよいて
マンタ一枚分にはなったのかなーと勝手に納得していました^^;;
今日のゲストさんたちは素潜りがとても上手で、黒島の深いドロップオフも
パナリの浅めのインリーフもばっちり楽しむことができました^^
ランチはパナリの下地島のキレイなビーチ前に船を浮かべてのんびりと^^
午後は竹富島のポイントへ!
今日は少し濁りが入っていましたが、20mほどのところにせり立った台地のようなリーフという
ちょっと変わった地形のポイントで、サンゴとリーフに住むお魚とたくさん楽しむことができ
ゲストさんもここのポイントはなんだか好き!と言っていただき嬉しい限り^^
僕もここ、なんだか好きなんですよー^^
みなさんも素潜りでお越しの際はぜひリクエストしてみてくださいねー^^
本日もありがとうございました!
船長
関西方面の緊急事態宣言が解除されたこともあってなのか
ここのところ予約の数が戻りつつあるように感じます。
かだかだ例年通りとはいかないですがこの調子が続いてくれればと願うばかり。。。
さて、今日は久しぶりに海日和での出航となりました!
午前中コースの方が多かったんですが、大崎方面でスキンダイビングと体験ダイビング!
海は穏やかだし透明度も最高!
船も少なくてのんびりした雰囲気でダイビングを満喫!
残念ながらダイビングをできなかった方もシュノーケリングでウミガメにも会えて
海を満期映していただけたと思います^^
そして幻の島でもいい天気に恵まれてこれまた最高!
当初はくもりの予定だったので、気象庁の方には悪いですが今日は天気予報が外れ良かった日となりました!
午後はガイド2人にゲスト2人の完全マンツーマンで名蔵方面へ!
ここではサンゴもりもりのポイントでダイビングとシュノーケリングです!
ここは今石垣島の港から一番近いサンゴのきれいなポイントです。
サンゴがあるってことは魚もたくさんいるってこと!
沖縄の海を満喫するにはもってこいのポイントなんです^^
この時期ならではののんびり贅沢スタイルで1日海を満喫していただきました!
今日以降しばらく海の状態も良さそうなので、みなさんのお越しを楽しみにお待ちしていますよー!
本日もありがとうございました!
船長
船長です!
2020年の年末はGOTOキャンペーン終了のあおりでキャンセルが相次ぎ心が折れまして
いくつかブログをさぼってしまいました^^;;
ということで遅ればせばせながら2021年最初のブログ更新です!
まずは新年あけましておめでとうございます!
本年も皆様に愛されるショップに慣れるように頑張りたいと思いますので
今年もたくさんの方にお会いできるのを楽しみにお待ちしています!
さて昨年から続くコロナウィルスの影響でFLOWFISHだけでなく島全体で大きな影響を受けております。
わたくしはというと、ここは踏ん張りどころということでツアーの予約はすべてキャンセルになってしまったので
車海老の養殖場でバイトしたり、サーフィンしたりと、今年はおいそれと地元に帰ることもできないので
島でひっそりと過ごしております。
早く事態が収まっていつものようにツアーを行えることを願いつつ、
自分でもあれこれ動いて現状を打開していきたいと思っています!!
ということで、本年もよろしくお願いいたします!!!
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
船長です!
今日はみさなんスキンダイビング!
少しばかり波と風はありましたが、
みなさん泳げる方ばかりだったので少し責めたポイント選びで
3ポイントぴっちり泳いできました!
午前中は名蔵湾のサンゴポイント!
ここはサンゴがホントにキレイなんです^^
小浜島在住のゲストさんもいましたが、ここには「おおー!」と歓声も上がるほど。
それにしても今日のゲストさんたちはみなさん黙々と潜るタイプで
写真撮ってほしいとかは特になく、みなさん自分のペースで潜りまくりでした^^
午後は大崎でカメ狙い。
いたんですが水深mくらいのところでじっとして動いてくれないので
こちらからゆっくりゆっくり近づいて写真を撮らせていただきました^^
最後は幻の島へ寄って今日も終了~^^
それにしてもこの時期は水がキレイで幸せです^^
水も程よく冷たくて気持ちよく泳いでます^^
本日もありがとうございました!
船長です!
今日は半日の方と1日の方と体験ダイビングと素潜りで行ってきました!
表題にあるように、基本ボクは1日コースをおススメしています。
なぜかと言うと、
①1日ゆっくりダイビングやシュノーケリングをできる
②慣れてきたころに終わってしまう。(特に初心者の方)
③半日では行かない、遠出しないと行けない素敵なポイントがたくさんある。
こんな感じですが、マンタのポイントもしかり、パナリもそう。
他にも崎枝方面や西表方面など、基本1日コースでしか行きません。
いろんな旅行のスタイルがあるので半日コースももちろん大歓迎!
全力で良いところにご案内するんですが、
どうしてもポイントの幅が狭まってしまうので、
できれば!できればー!1日がいいなーと^^
今日はどうかというと、午前はサンゴもお魚もたっぷりのポイントで
ダイビングばっちり楽しみました!
素潜りやシュノーケリングをした方も、お魚畑のようなサンゴ礁とゆっくりと満喫^^
午後は崎枝方面まで行きました!
ここは今石垣で一番サンゴがアツいポイント!
一面テーブルサンゴがひろがって透明度もばっちり!
最後ダイビングは大崎で^^
ユビエダハマサンゴの群落とそこに住む魚たちの間をゆっくりお散歩ダイビングで
石垣島の海をたっぷり満喫してきました^^
11月も終わりに近づいて、海の透明度がますます上がってます!
みなさんのお越しをお待ちしていますねー^^
本日もありがとうございました!
船長です!
相変わらず天候が安定しない石垣島ですが、
本日もとても悩みました。。
天気や天候のこと、海のコンディションのこと、あれやこれや…
悩んだ結果、大崎・名蔵で潜ってきました!
今日はファンダイビングから体験ダイビングからスキンダイビングから…
いろんなコースの方がいらっしゃっていただきました。
みんなが等しく、そして最大限楽しめるポイントと1日のスケジュールを考えに考えました!
わたくし、何にも考えていないようで案外いろんなことを考えています^^;;
それでも海に出てからが勝負と思っていたんですが、思っていたより海は穏やか!
バシッと僕の予想がはまってバッチリ3ポイント楽しんできました^^
幻の島ももしかしたら行けないかも…などと出港前は弱気なことを言っていたんですが、
少し追波に追いかけられましたがなんなく上陸!
幻の島はどうしてもとリクエストもあったので行けてホントに良かった!^^
しかも天気にも恵まれてみなさん満足していただきました!!
今年は天気が安定しないので、毎日ひやひやしたり喜んだりと
刺激的な日々を送っています!
まあこれも海のだいご味ではあるんですが^^
ということで本日もありがとうございました!
船長です!
今日は午後から天候が崩れてくる予報となっており
午前から午後の早い時間までの勝負となりそうです!
天気のいいうちに幻の島へ行き、そのまま大崎へ直行です!
今日はコースがバラエティに富んでいるので1日大崎エリアで過ごす予定。
さすがにうねりが少し当たっていて海は残念ながら昨日までの透明度はなかったんですが
ウミガメ見れたり、アカククリが見れたり、チンアナゴが見れたりとみなさん楽しんで頂いていたんですが、
うねりが段々ひどくなってきて船酔いの方も出始めたので
午後は予定を変更して石垣島の南側へ移動!
ここは今日一番穏やかなはず!
やっぱり海は平和で穏やかなのが一番ですねー^^
ということで、浅場のインリーフですが素潜りとシュノーケリングを楽しんで
1日無事に終了です!
明日以降しばらく悪天候が続きそうなんですが何とか頑張っていきたいと思います!
本日もありがとうございました!
船長です!
今日はホントに久しぶりに南風が吹くGOODコンディションな1日となりました!
波は少しあったもののこれまでの海況を考えるとまさに天国!
そして海の透明度も素晴らしかったです!
ここ数日お休みだったんですが、その間僕はというとクルマエビの養殖場でバイトをしていまして、
養殖池の中に潜っていろんな作業をしているんですが、まあ透明度もクソもないわけで。。
わざと濁るようにしているとのことでしたが、詳しくはご来店の際に僕に聞いてください^^;;
まあそんなこともあり今日はホントに格別な海!
そしてなにより久しぶりのマンタ!
やはり見るとテンション上がりますねー
最初は行ったときは見ることができなくて、ほどなくして少し場所をずらして再チャレンジしたんですが
この時は船からエントリーしたら2秒で見れました^^;;
サイズは大きかったですが色つやの良いおそらくまだ若いマンタでしたねー^^
そしてウミガメ!
こちらは大崎で見ましたが、水面近くを何匹も!
すぐ間近まで近寄ってきて一緒に泳ぐいことができました!
そして大盛りサンゴ!
マンタの帰りに崎枝で泳いだんですが、まあ圧巻のサンゴサンゴサンゴ!
透明度の良さも相まって癒しのダイブとシュノーケリングでしたねー^^
今日は久しぶりに八重山の海!を大満喫できた1日でした!!
本日もありがとうございました!